ANA のダイヤモンドメンバーは絶対に東京発着の国際線がお得だよ。中国・広州への海外出張でエコノミークラスだけど ANA 直行便を利用した。スターアライアンス加盟の各国航空会社のサービスレベルは日に日に向上していますが、やっぱりダントツで ANA が素晴らしい。
往路も復路もプレミアムエコノミークラスの設定が無い機材でしたが、ANA ダイヤモンドメンバーはエコノミークラスでも満席で無ければ基本隣席に他の乗客が設定されないので、ゆったりと空の旅を楽しむ事が出来るのだ。
ANA 最高☆
初めての広州そして広州白雲国際空港は、想像以上に綺麗で合理的なつくりになっていた。上海の上海浦東国際空港の手荷物検査場・出国審査場の混み混み状態には閉口するが、広州白雲国際空港は搭乗ゲートによってそれぞれ手荷物検査場・出国審査場が用意されているので殆ど並ばずに通過する事が出来た。
他の空港もこうしてくれたら良いのにね。
ANA ダイヤモンドメンバー他、ANA スーパーフライヤーズは「PREMIUM LOUNG (プレミアム ラウンジ)」が利用できる。スターアライアンスに限らず、他の航空会社の上級会員も利用できるようなので、混み合う時もあるかもしれない。
ANA スーパーフライヤーズでも利用が出来るラウンジとしては、かなり飲食メニューが充実していた。ソファーが並べられたスペースもあるが、こちらはレストランのようなエリア。
中華料理を食べ損ねてしまった旅人は、コチラで最後の中華料理を頂きましょう。
中華料理以外にも、スイーツ・デザート系も充実している。ケーキなどの他に、写真の小豆がのったプリンや、注文するとスタッフが一杯一杯入れてくれる珈琲などもあるよ。
往路同様に、復路もボーイング社の B767-300 型機だった。
が、往路はかなり新しい機材だったけど、復路の同型機は結構年季のはいった飛行機だった。
機内食は、チキン料理を選択
塩コショウがきいていて、肉汁トロリの美味しい鶏肉だった。
ポテトサラダと、ANA 定番のちょっと太めの平麺
食後用のおつまみスナックが、なかなかボリュームがあって美味しかった。ANA の日本の国内線ラウンジに置かれているスナック菓子よりも、こっちの方が美味しい。
エコノミークラスの紙コップは、”ナビタイム”がスポンサーになっているようだ。ANA さんも、こうしたコスト削減=スポンサービジネスやるのねと思った。
そして、ハーゲンダッツのバニラアイスクリーム。
超格安のエコノミークラスのチケットでの搭乗なので、とっても得した気分だ。
定刻より少し早く羽田空港に到着したが、国際線ターミナルの一番端のゲートに接続したので出口までがかなり遠かった。
ANA の畿内 CA さんの優しい接客もあって、初めての広州・深センの空の旅は大満足で終了した。
明日からのラオス出張は、ベトナム航空を利用する事になりますが
ANA が先ずはアセアン全ての国へ就航してくれたらモーレツに嬉しい。
おっと、是非セレンディピティな国スリランカへも ANA 直行便を!