タイ・バンコクの状況とタイ航空・セントレア発バンコク行きの機内食

ののの

2014年01月20日 23:38



バンコクからサワディカップ!
混乱のデモが続くタイ・バンコクへタイ国際航空に乗ってセントレアからひとっ飛び。日に 2 便あるセントレア発着タイ・バンコク便の夕方便は、使用期到着遅れのアナウンスで若干の遅延だった。あまり遅延すると、スワンナプーム国際空港からのエアポートリンクが無くなると不便な事と、夜中にバンコク都内を歩いてデモで封鎖状態のアソークにあるホテルに行くのは止めてくれと心配されていたので、早く出発してくれと願っていた。

20 ~ 30 分遅れくらいで TG647 は離陸した。


離陸して直ぐに、おつまみとドリンクのサービス。飲み物は、勿論ノンアルコールのアップルジュースだ。



暫くすると機内食のご案内。シートと機内食を見てお分かりのように、ここはエコノミークラスだよ。
ポークとシーフードのどちらが良いですか?と聞かれたので、迷わず”肉”。ポークに決まり。



最近のタイ国際航空の機内食のプレートには必ず、この笑顔が優しいタイ国際航空のCAさんの写真が付いてくっる。タイで拡大を狙う JCB さんがスポンサーなのだ。最近一気に JCB が使えるお店が増えたよね。頑張ってるよ JCB さん。



お肉とっても美味そう。豚の三枚肉の角煮だよん。トロトロに煮込んであるので、脂が抜けてヘルシーに仕上がっていた。流石にお箸は付いていないけど、ナイフとフォークで簡単に切れちゃう柔らかさ。



日本発のスターアライアンス系のエコノミークラスの機内食では、ほぼ定番と言って良い日本蕎麦。これがアッサリしていて刻み海苔をかけて食べると旨いのさ。



機内食は、炭水化物のオンパレード。米、麺、パンと揃い踏み。更に、ここにバターをたっぷり塗って食べる。



デザートのフルーツゼリーを食べて、腹いっぱい。ご飯は少々残しました。



タイ国際航空のエンターテイメント・サービスは、エコノミークラスでも充実している。
先ずは、人気らしい「The Wolverine(ウルヴァリン)」。これ、相当面白かった。

オススメー☆☆☆



エコノミークラスの時は、必ず最後尾を利用する事。

満席で無ければ、ANA のダイヤモンドメンバーは隣は基本必ず空きとなるのだ。

エコノミーだけど、ゆっくりと寝て参りましょ



バンコク到着の 1 時間前くらいだっただろうか、到着前のデザートとして”グリコのバニラアイス”がサービスされる。これもタイ国際航空のお約束ね。



いつもは違うのに、今回は何故か到着後はバスでの移動だった。まぁバスの方が入出国検査場の目の前で降ろしてくれるので楽って言えば楽なんだけど。



さて、タイ・バンコクの状況はと言えば、心配されて渡航をキャンセルされる方が続出と聞きますが、バンコクの中心部はいたって平和そのもの。



サイアムのMBK前、アソーク交差点、そしてここセントラル・ワールド前にステージが設置されている。
が、写真のように日曜日の昼間でも既にこんな感じでガラガラ。

コンサートも行われているのですが、その時は人が沢山集まる(笑



BTSの高架下も占拠されていますが、そこにはお祭り騒ぎのお店がギッシリ。何でも買えちゃうよ。

夜はややこしい事も多少あるようですが、既にデモ疲れ?かも。

自己責任にはなりますが、バンコク都内は通常通りに会社・お店も営業しています。実際にうちの会社も通常出勤。

このまま、平穏なタイに戻る事を願う。

デモが続く 2014 年 1 月のタイ・バンコク都内の様子はコチラからもどうぞ
デモが続くタイ・バンコクの今日の街は、野外フェス継続中という雰囲気
「キャベツ&コンドーム」アソーク周辺の面白いタイ料理レストラン
浜松人として大感謝。バンコクで「浜松ギョーザ・ナイト」が大盛況!
大盛況だった「浜松ナイト」の後は、ビッグ・ママの美味しい料理でシメる



初めてのタイ・バンコク、ここだけは行っておきたい安心して行けるタイ料理レストラン



楽々注文!日本語メニューもバッチリ活用
タイ料理レストランマナー
タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A

関連記事