北京から成都へ。中国国内線のルールが難し過ぎるぞ

カテゴリー │スターアライアンス飛行機搭乗日記番外編「他の航空会社」

北京から成都へ。中国国内線のルールが難し過ぎるぞ


北京首都国際空港から中国国際航空を利用して成都双流国際空港へ約 3 時間のフライト。北京⇔成都間は、一日にかなりの便が就航している。中国国内の移動でも ANA を利用したいところだが、当然 ANA は就航していないのでスターアライアンス加盟の中国国際航空の利用となる。

インターネットでチケットを検索すると、直前だった事もあるだろうが往復で 5 万数千円と高価格。こりゃー高いと、ANA のマイルを利用して特典航空券を利用する事にした。(往復 2 万マイル)ところが、同行の中国人スタッフが中国の同サイトで予約をすると円安と言えど日本円で 3 万円ちょいだった。これなら、中国の本サイトで予約してもらえば良かったよ。


↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも

北京から成都へ。中国国内線のルールが難し過ぎるぞ


ANA のマイルを利用して航空券をゲットできたのが、土曜日の 15 時以降の成都行きの便。金曜日と午前はマイルでは席が無かったのだ。午後便になるので、どうせなら小型機より中型機が良いなと、16 時に北京発のエアバス A330-200 型機とした。

通路が 2 本あるのは機内で移動がしやすいので楽チンなのだ。

北京から成都へ。中国国内線のルールが難し過ぎるぞ


席は、2 + 4 + 2 の横 8 列。

エコノミークラスに各席用の機内エンターテイメントサービスは無い。

北京から成都へ。中国国内線のルールが難し過ぎるぞ


機内誌は、全て中国語なので見ても全く分からんし

事前に、スマホに映画を入れてきたので、機内モードに設定したスマホで映画を観ていると

ダメーーーー

スマホは、飛行中も利用不可だってさ

しっかりと機内モード(フライトモード)のスマホ画面に表示されているアイコンを見せても

ダメ――

前席の中国人の旅客は、2 共に iPad mini と Android タブレットで映画らしきものを観ているのにだ。

スマホが駄目で、タブレットは良いのかよ・・・この差は何だ

海外そして日本国内でも、機内での Wi-Fi 利用も OK になりつつあるのに。

仕方が無いので、寝るしかなかった

北京から成都へ。中国国内線のルールが難し過ぎるぞ


3 時間のフライトで、出された機内食がコレ

日本の国内線エコノミークラスは、食べ物は何も無いから

これだけでもラッキーって事か。

北京への復路便では、本でも読んで時間を潰そう。



2014 年 11 月の中国・北京と四川省成都市の様子(レストラン・ホテル・観光スポットなど)
中国・北京で初めて迎えるシーポイント会社創立記念日
北京だけど上海料理レストラン「小南国」で中華料理
北京の「大山子798芸術区」近くのお手軽ファミリー中華レストラン
朝陽区の無難なホテル「北京 ランドマーク タワーズ(北京亮馬河飯店)」
大山子の「イーテル 北京 ワンジン 798」は、アーティスティックなホテルだった

北京から飛行機で 3 時間。四川省の成都へやってきた
三国志好きにはたまらない。成都を観光「錦里」と「成都武侯祠」
高所恐怖症を克服!?339m の成都・四川省テレビタワーにチャレンジした
中国・成都で活躍する「成都インハナ」を訪問してきたよ
美しく綺麗な街だった四川省成都市、百聞は一見に如かず
中国・成都で中国風「しゃぶしゃぶ」。一人鍋スタイルも意外と良いかも
「成都新良大酒店」成都市の繁華街「春熙路」に近く便利なホテル



同じカテゴリー(スターアライアンス)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
北京から成都へ。中国国内線のルールが難し過ぎるぞ
    コメント(0)