2015年02月18日09:00

どーーーん、どデカい飛行機。エアバス社の A380-800 に乗る事が出来て嬉しい。日本国内の航空会社には、未だ就航していない総二階建ての巨大旅客機だ。かなり前に、大阪・関西国際空港からタイへ向かう際にタイ国際航空の A380-800 に搭乗した事があるけど、その時は一階席だった。せっかく総二階なので、次回こそ二階席に乗ってやるぞと決めていた。
先日、成田国際空港からタイ・バンコクのスワンナプーム国際空港への夕方便を利用する際に、インターネットで二階席を予約する事が出来た。
先ずは小さな念願叶うなり
↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも


成田国際空港の第一ターミナル、46 番ゲートに横付けされたタイ国際航空のエアバス A380-800 。
日本の空の王様だった、ボーイング社の B747-400 が残念ながら退役し最近は中型・小型の旅客機ばかりだったので、日本の航空会社も是非ともエアバス A380 系を導入して欲しい。

ズームアップすると、この大迫力
でかいねーやっぱり
僕らの年代は、以前に比べれば飛行機は身近になったとしても、まだまだ憧れの存在だ。
この迫力、この貫禄がワクワクさせてくれる。

飛行機の機内に、螺旋状の階段があるなんて素晴らしい。B747型機は螺旋状の階段では無かったもんね。
そう、今回はついに憧れの二階席だ。

二階席と言っても、ファーストクラスやビジネスクラスでは無く、、、普通のエコノミークラス席だけど
嬉しい
一階席は全てエコノミークラスで、二階席にも少ないながらもエコノミークラスの席が用意されているのだ。
予約したシートは、最後尾の右側 2 列席の通路側。

中央の 4 列シート最後尾も空いていましたが、夕方便だったので横になって寝る事も無いだろう。

最後尾の通路側の赤いシートが、この日のフライトの指定席。

AIRBUS A380-800

大きめの液晶モニターでエンターテイメントサービスもバッチリ楽しめるよ
タッチ式の操作パネルは、日本語を含め多言語対応しているのでご安心を。
モニター左下には、USB の充電ポートが付いているので 7 時間のフライトでもデジタルグッズのバッテリー切れの心配も不要だ。これ本当に有難いサービスだと思う。

隣席が空いていたので、すかさず窓側の席へとチェンジ

最近の飛行機は、窓が大きくて開放感抜群だ。この窓から観える景色を愉しもう。

窓側の席になると、手荷物の収納スペースが利用できた。他の席だと、前席のシート下に荷物を押し込まないといけませんが、このボックスに手荷物を入れておけるのは便利で良いですね。と同時に、席の横に空間が出来るので広々感じる。
7時間のフライトは、2 列シートを一人で利用が出来たので、足も伸ばせてとっても快適だった。
いつかは、これよりも前方のシート
先ずは、ビジネスクラス
そして、ファーストクラス
を利用してみたいと思う。
2015 年 2 月のタイ・バンコクのレストラン情報
・庶民の味方、バンコク・トップスのフードコートでスープヌードル
・春節のお祝いは「THE LOCAL」でマッサマンカレーとマンゴー
・スクムビット 23 の一軒屋風タイ料理レストラン「ワナカーム」
JGB(JAPAN GUIDE BOOK)
http://www.jgbthai.com/
Facebook ページ
https://www.facebook.com/jfoodsbkk
初めてのタイ・バンコク、ここだけは行っておきたい安心して行けるタイ料理レストラン

・楽々注文!日本語メニューもバッチリ活用
・タイ料理レストランマナー
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
エアバス社 A380-800 タイ国際航空の総 2 階建て大型旅客機

どーーーん、どデカい飛行機。エアバス社の A380-800 に乗る事が出来て嬉しい。日本国内の航空会社には、未だ就航していない総二階建ての巨大旅客機だ。かなり前に、大阪・関西国際空港からタイへ向かう際にタイ国際航空の A380-800 に搭乗した事があるけど、その時は一階席だった。せっかく総二階なので、次回こそ二階席に乗ってやるぞと決めていた。
先日、成田国際空港からタイ・バンコクのスワンナプーム国際空港への夕方便を利用する際に、インターネットで二階席を予約する事が出来た。
先ずは小さな念願叶うなり
↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも


成田国際空港の第一ターミナル、46 番ゲートに横付けされたタイ国際航空のエアバス A380-800 。
日本の空の王様だった、ボーイング社の B747-400 が残念ながら退役し最近は中型・小型の旅客機ばかりだったので、日本の航空会社も是非ともエアバス A380 系を導入して欲しい。

ズームアップすると、この大迫力
でかいねーやっぱり
僕らの年代は、以前に比べれば飛行機は身近になったとしても、まだまだ憧れの存在だ。
この迫力、この貫禄がワクワクさせてくれる。

飛行機の機内に、螺旋状の階段があるなんて素晴らしい。B747型機は螺旋状の階段では無かったもんね。
そう、今回はついに憧れの二階席だ。

二階席と言っても、ファーストクラスやビジネスクラスでは無く、、、普通のエコノミークラス席だけど
嬉しい
一階席は全てエコノミークラスで、二階席にも少ないながらもエコノミークラスの席が用意されているのだ。
予約したシートは、最後尾の右側 2 列席の通路側。

中央の 4 列シート最後尾も空いていましたが、夕方便だったので横になって寝る事も無いだろう。

最後尾の通路側の赤いシートが、この日のフライトの指定席。

AIRBUS A380-800

大きめの液晶モニターでエンターテイメントサービスもバッチリ楽しめるよ
タッチ式の操作パネルは、日本語を含め多言語対応しているのでご安心を。
モニター左下には、USB の充電ポートが付いているので 7 時間のフライトでもデジタルグッズのバッテリー切れの心配も不要だ。これ本当に有難いサービスだと思う。

隣席が空いていたので、すかさず窓側の席へとチェンジ

最近の飛行機は、窓が大きくて開放感抜群だ。この窓から観える景色を愉しもう。

窓側の席になると、手荷物の収納スペースが利用できた。他の席だと、前席のシート下に荷物を押し込まないといけませんが、このボックスに手荷物を入れておけるのは便利で良いですね。と同時に、席の横に空間が出来るので広々感じる。
7時間のフライトは、2 列シートを一人で利用が出来たので、足も伸ばせてとっても快適だった。
いつかは、これよりも前方のシート
先ずは、ビジネスクラス
そして、ファーストクラス
を利用してみたいと思う。
2015 年 2 月のタイ・バンコクのレストラン情報
・庶民の味方、バンコク・トップスのフードコートでスープヌードル
・春節のお祝いは「THE LOCAL」でマッサマンカレーとマンゴー
・スクムビット 23 の一軒屋風タイ料理レストラン「ワナカーム」
JGB(JAPAN GUIDE BOOK)
http://www.jgbthai.com/
Facebook ページ
https://www.facebook.com/jfoodsbkk
初めてのタイ・バンコク、ここだけは行っておきたい安心して行けるタイ料理レストラン

・楽々注文!日本語メニューもバッチリ活用
・タイ料理レストランマナー
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
この記事へのコメント
エコノミーの窓側席、荷物入れのおかげで肩周りのスペースに余裕がありますね!
年末にバンコク→関空のA380のファースト乗りました!
とても快適だったのですが、飛行距離が短すぎました。。
もっと乗っていたかったです(汗)
年末にバンコク→関空のA380のファースト乗りました!
とても快適だったのですが、飛行距離が短すぎました。。
もっと乗っていたかったです(汗)
Posted by いっちー at 2015年02月22日 23:15
>いっちー さん
凄~~~~~い
羨ましいですーーーー
ファーストクラス乗ってみたいですね
確かにどうせ乗るなら長距離路線で存分に楽しみたいです。
それにしても、羨ましいですーー
凄~~~~~い
羨ましいですーーーー
ファーストクラス乗ってみたいですね
確かにどうせ乗るなら長距離路線で存分に楽しみたいです。
それにしても、羨ましいですーー
Posted by ののの
at 2015年02月23日 09:08
