久々JALの「クラスJ」

カテゴリー │番外編「他の航空会社」

久々JALの「クラスJ」



JALに搭乗するのも相当久しぶりだが、「クラスJ」を利用するのは何年ぶりだろうか!?

ちょっと調べてみると、2004年6月1日に「クラスJ」が開始されたらしい。最初に「クラスJ」を利用したのは、サービスを開始して直ぐだったので、「クラスJ」を利用している搭乗客一人一人にキャビンアテンダントが”○○さん本日はご搭乗頂きましてありがとうございます。”と挨拶にきた記憶がある。

確かサービスに、沖縄行きの飛行機だったので「オリオンビール」を無料で貰った。帰りにお持ち帰り用のお土産も何だったか忘れたけど貰った記憶もある。

へぇ~

たった1,000円で、こんなにサービスが良いなんてすげーお得じゃんと思った。

それからは、ANAばかり搭乗していたので「クラスJ」はおろか、JALさえ殆ど搭乗していなかった。

久しぶりに利用した「クラスJ」は、当時の記憶からするとかなり一般化しているサービスになっていた。


↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも

先ず、○○さん・・・という声がけは勿論?無かった。これは、個人情報の関係?

一般的なドリンクは、JALはエコノミークラスでもサービスされるので、クラスJだから違うサービスって事も無かった。

そして一番驚いたのは、以前利用した時のクラスJのシートは、一つ一つ完全に独立していた。そうもっと左右がユッタリとしていたと記憶している。

写真でみて分かるように、シート自体はフットレストもあるし前席の後ろにはスーツなど上着を止める機能もついているけど単なる3列シートだった。と、圧倒的に違いを感じたのは、以前はクラスJの列とエコノミークラスの席の間にカーテンがあって、完全に仕切られていた。

座り心地は固めで個人的には○だったけど。

久々JALの「クラスJ」



ANAのプレミアムクラスのように、食事まではいかないが、お菓子がクラスJの人だけに配られた。

でもねーANAのプレミアムクラスのように、エコノミークラスとカーテンで仕切られている分けでも無いので、直ぐ後ろのエコノミークラスの人には無くて、クラスJの人にはあるって嫌な感じだよね。

久々JALの「クラスJ」



貰ったお菓子がコレ。

お菓子の配り方を除けば、ANAも+7,000円(実質最近は、+5,000円)もするプレミアムクラスじゃなくて、このくらいのクラスがあっても良いのではと思う。

実際に、僕は機内では殆ど何も食べないし飲まないので、長時間乗る事と頻繁に利用するのでユッタリと座れる椅子があれば良いので。

ANAさん、是非ご検討を!

JALさん、僅か1,000円でお手軽に寛げる「クラスJ」の発想ってとっても良いと思うよ~

JAL国内線「クラスJ」
http://www.jal.co.jp/inflight/dom/j/


タグ :JALクラスJ

同じカテゴリー(番外編「他の航空会社」)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々JALの「クラスJ」
    コメント(0)