2012年06月18日09:00

フィリピン・マニラのニライ・アキノ国際空港には、 3 つのターミナルがある。日本との国際線は、新しいターミナル 3 なので、ラッキーにも ANA ビジネスクラスで成田空港から到着したのは第 3 ターミナルだった。
今回は、タイ・バンコクのスワンナプーム国際空港へとタイ国際空港を利用する事になるので、ターミナル 1 を利用する事になる。ちなみに、ターミナル 2 は、フィリピン航空専用のターミナルらしい。
さて写真は、第 1 ターミナル内にあるスターアライアンスのタイ航空のラウンジだ。ターミナル 1 は、恐らく名前からして一番最初にできたターミナルだと思うのですが、かなり古くて狭い。ターミナル内には、ショップやレストランはとても少ない。時間をつぶす場所が無かったので、直ぐにラウンジへと行ったのですが、かーーーなり狭い。
↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも


多少の食べ物と飲み物は、スターアライアンスラウンジとして用意されていますが、スペースが狭いのだ。

恐らく、 20 人も入ったらギッチギチだろう。
テーブルも無く単なる椅子が並べられているだけだったので、フリーの Wi-Fi を利用してメールのチェックが終了した時点で直ぐにラウンジから出ることにした。
あまり期待が出来ないけど、可能な限り改装して欲しいものだ。
日本と結ぶ新しいターミナル 3 は、どうだろうね?

これは、ターミナル 1 の出発フロア階の送迎場所。
お迎えだろうか?送りだろうか?
フィリピン人と思われる人達が、ワサワサいたよ。

こちらは、搭乗口の待合場所の様子。
椅子の余裕はあまりなく、途中で座る事ができましたが、長い時間立って待っていた。搭乗口フロアには、フィリピンの地元の小さなお土産屋さんが 3 軒くらいあったっけ。
あまり時間の余裕をもって、フィリピン・マニラのニライ・アキノ国際空港のターミナル 1 には、行かない方が良いと思った。
2012年5月のフィリピン・マニラ情報
・フィリピン・マニラは大都会?それとも・・・
・フィリピン新会社立ち上げの為に頑張る社長へエール!
・マニラのグリーンベルトで僕が買うものはコレ
・マニラ・マカティシティの一等地にある企業を訪問
ニノイ・アキノ国際空港のスターアライアンスラウンジ
カテゴリー │海外の空港

フィリピン・マニラのニライ・アキノ国際空港には、 3 つのターミナルがある。日本との国際線は、新しいターミナル 3 なので、ラッキーにも ANA ビジネスクラスで成田空港から到着したのは第 3 ターミナルだった。
今回は、タイ・バンコクのスワンナプーム国際空港へとタイ国際空港を利用する事になるので、ターミナル 1 を利用する事になる。ちなみに、ターミナル 2 は、フィリピン航空専用のターミナルらしい。
さて写真は、第 1 ターミナル内にあるスターアライアンスのタイ航空のラウンジだ。ターミナル 1 は、恐らく名前からして一番最初にできたターミナルだと思うのですが、かなり古くて狭い。ターミナル内には、ショップやレストランはとても少ない。時間をつぶす場所が無かったので、直ぐにラウンジへと行ったのですが、かーーーなり狭い。
↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも


多少の食べ物と飲み物は、スターアライアンスラウンジとして用意されていますが、スペースが狭いのだ。

恐らく、 20 人も入ったらギッチギチだろう。
テーブルも無く単なる椅子が並べられているだけだったので、フリーの Wi-Fi を利用してメールのチェックが終了した時点で直ぐにラウンジから出ることにした。
あまり期待が出来ないけど、可能な限り改装して欲しいものだ。
日本と結ぶ新しいターミナル 3 は、どうだろうね?

これは、ターミナル 1 の出発フロア階の送迎場所。
お迎えだろうか?送りだろうか?
フィリピン人と思われる人達が、ワサワサいたよ。

こちらは、搭乗口の待合場所の様子。
椅子の余裕はあまりなく、途中で座る事ができましたが、長い時間立って待っていた。搭乗口フロアには、フィリピンの地元の小さなお土産屋さんが 3 軒くらいあったっけ。
あまり時間の余裕をもって、フィリピン・マニラのニライ・アキノ国際空港のターミナル 1 には、行かない方が良いと思った。
2012年5月のフィリピン・マニラ情報
・フィリピン・マニラは大都会?それとも・・・
・フィリピン新会社立ち上げの為に頑張る社長へエール!
・マニラのグリーンベルトで僕が買うものはコレ
・マニラ・マカティシティの一等地にある企業を訪問