2014年07月08日09:00

台湾・台北のサービス品質の高さには驚かされる事が多い。ここ台湾桃園国際空港でも多数の気づきと驚きがあった。今回ご紹介するのは、ベトナム・ホーチミンシティから沖縄・那覇空港に向かう為、チャイナエアラインを利用し乗継をした時のセルフチェックイン機が秀逸だった。
チェックインカウンターには、既に多くの方が列をつくっていたので、あ~こりゃー相当待つな・・・と列に並ぶ事を覚悟した。
が、列に近づいていくと、チャイナエアラインの制服を着た地上係員が、サッと日本語でセルフチェックイン機へと導いてくれた。
台湾桃園国際空港-Taiwan Taoyuan International Airport
http://www.taoyuan-airport.com/japanese/procedures
↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも


この機械が台湾桃園国際空港のセルフチェックインサービス機で、数台用意されていた。

他の空港には、デルタ航空など航空会社専用のセルフチェックインマシーンが用意されていたりしますが、台湾桃園国際空港は各航空会社専用では無く、台湾桃園国際空港を利用する多くの航空会社に対応しているのだ。
これって凄いよね。
航空会社単位に使用方法が違うと、戸惑うんだよね
下記がセルフチェックインサービスをご利用できる航空会社で、大好きな ANA も対応しているぞ!
中華航空会社(CI)
長栄航空会社(BR)
国泰航空会社(CX)
TNA航空(GE)
デルタ航空(DL)
ユナイテッド航空(UA)
KLMオランダ航空(KL)
港龙航空(KA)
全日本空輸(NH)
ハワイ航空(HA)

使い方は超簡単。自分のパスポートをセットすると、確認画面が出るので確認 OK を押して搭乗券をプリントするだけ。
座席を予約していなければ、この画面で指定するし既に予約してあっても、好きな席へと変更する事も可能だ。難しい操作は必要なく、パスポートを読み込ませるだけって
素晴らしーーー
台湾桃園国際空港の HP からの引用がコチラ
列に並ばずに搭乗券が、サクッと印刷できたので、出国手続きに進みノンビリと沖縄・那覇空港行きの飛行機を待つ事ができたのだった。
いやーー本当に素晴らしい
台湾・台北桃園国際空港は、お手本にしたいアジアのハブ空港だ。
2014 年 6 月の沖縄・那覇⇔台湾・台北⇔ベトナム・ホーチミンシティの搭乗日記
・チャイナエアラインのジャンボ(B747-400)に乗って台北・桃園国際空港へ
・那覇空港から台北・桃園国際空港までのチャイナエアラインの機内食
・チャイナエアライン、台北からホーチミンシティまでの機内食
・台湾・台北の桃園国際空港のセルフチェックインが簡単過ぎて驚いた
・チャイナエアライン、ホーチミンシティから台北までの機内食
・台北・桃園国際空港から那覇空港までのチャイナエアラインの機内食
台湾・台北の桃園国際空港のセルフチェックインが簡単過ぎて驚いた
カテゴリー │海外の空港│番外編「他の航空会社」

台湾・台北のサービス品質の高さには驚かされる事が多い。ここ台湾桃園国際空港でも多数の気づきと驚きがあった。今回ご紹介するのは、ベトナム・ホーチミンシティから沖縄・那覇空港に向かう為、チャイナエアラインを利用し乗継をした時のセルフチェックイン機が秀逸だった。
チェックインカウンターには、既に多くの方が列をつくっていたので、あ~こりゃー相当待つな・・・と列に並ぶ事を覚悟した。
が、列に近づいていくと、チャイナエアラインの制服を着た地上係員が、サッと日本語でセルフチェックイン機へと導いてくれた。
台湾桃園国際空港-Taiwan Taoyuan International Airport
http://www.taoyuan-airport.com/japanese/procedures
↓ ANAスーパーフライヤーズの情報はココにも


この機械が台湾桃園国際空港のセルフチェックインサービス機で、数台用意されていた。

他の空港には、デルタ航空など航空会社専用のセルフチェックインマシーンが用意されていたりしますが、台湾桃園国際空港は各航空会社専用では無く、台湾桃園国際空港を利用する多くの航空会社に対応しているのだ。
これって凄いよね。
航空会社単位に使用方法が違うと、戸惑うんだよね
下記がセルフチェックインサービスをご利用できる航空会社で、大好きな ANA も対応しているぞ!
中華航空会社(CI)
長栄航空会社(BR)
国泰航空会社(CX)
TNA航空(GE)
デルタ航空(DL)
ユナイテッド航空(UA)
KLMオランダ航空(KL)
港龙航空(KA)
全日本空輸(NH)
ハワイ航空(HA)

使い方は超簡単。自分のパスポートをセットすると、確認画面が出るので確認 OK を押して搭乗券をプリントするだけ。
座席を予約していなければ、この画面で指定するし既に予約してあっても、好きな席へと変更する事も可能だ。難しい操作は必要なく、パスポートを読み込ませるだけって
素晴らしーーー
台湾桃園国際空港の HP からの引用がコチラ
ステップ1:パスポートのデータ読み込み、または電子航空券の番号を入力し、フライト資料を検索します。
ステップ2:座席を選び、搭乗券をプリントします。
ステップ3:指定された手荷物カウンターで手荷物を預けます。
ステップ4:出国手続きに進みます。
列に並ばずに搭乗券が、サクッと印刷できたので、出国手続きに進みノンビリと沖縄・那覇空港行きの飛行機を待つ事ができたのだった。
いやーー本当に素晴らしい
台湾・台北桃園国際空港は、お手本にしたいアジアのハブ空港だ。
2014 年 6 月の沖縄・那覇⇔台湾・台北⇔ベトナム・ホーチミンシティの搭乗日記
・チャイナエアラインのジャンボ(B747-400)に乗って台北・桃園国際空港へ
・那覇空港から台北・桃園国際空港までのチャイナエアラインの機内食
・チャイナエアライン、台北からホーチミンシティまでの機内食
・台湾・台北の桃園国際空港のセルフチェックインが簡単過ぎて驚いた
・チャイナエアライン、ホーチミンシティから台北までの機内食
・台北・桃園国際空港から那覇空港までのチャイナエアラインの機内食